390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

討論は、まず、本案に対し反対者討論を求め、次に賛成者討論を求め、さらに討論があれば、反対討論賛成討論交互に行います。 初めに、本案に対し、反対者討論を求めます。 5番。 ◆5番(高橋七重君) 反対立場討論をいたします。 人事院勧告とはいえ、本村条例改正として上程しているわけですから、本村の現状を見れば、従う必要もないのではないかと思います。

二本松市議会 2022-06-28 06月28日-05号

議題に対して、反対者18番平塚與志一君。 ◆18番(平塚與志一) 議長、18番。 ○副議長堀籠新一) 18番平塚與志一君。          (18番 平塚與志一 登壇) ◆18番(平塚與志一) 議長不信任案事件に対して、反対討論を行います。 本多議長は、旧岩代地区の多目的広場討論に対して、削除したのがまずいということが一つの原因でありました。

平田村議会 2022-03-08 03月08日-02号

討論は、まず、本案に対し反対者討論を求め、次に賛成者討論を求め、さらに討論があれば、反対討論賛成討論交互に行います。 初めに、本案に対し、反対者討論を求めます。 5番。 ◆5番(高橋七重君) 議案第14号について討論を行います。 私は、シバザクラやアジサイを見に来る人たちが増えることは、大変喜ばしいことだと思っています。

二本松市議会 2021-09-28 09月28日-05号

議案に対して、反対者19番斎藤広二君。 ◆19番(斎藤広二) 議長、19番。 ○議長本多勝実) 斎藤広二君。          (19番 斎藤広二 登壇) ◆19番(斎藤広二) 私は、日本共産党二本松市議団を代表して、市長や議員らの特別職を除く職員期末手当を引き下げた決算の認定5件について、反対討論を行います。 

塙町議会 2021-09-16 09月16日-05号

まず、原案反対者発言を許します。 9番、吉田克則君。     〔9番 吉田克則登壇〕 ◆9番(吉田克則君) 9番、吉田克則です。反対立場討論をいたします。 今回、塙町から塙町過疎地域持続的発展計画案が示されました。令和3年度から7年度までの計画ということでありますが、中を見てみますと、大変すばらしい計画もございます。

平田村議会 2021-09-14 09月14日-02号

討論は、まず本案に対し反対者討論を求め、次に賛成者討論を求め、さらに討論があれば反対討論賛成討論交互に行います。 初めに、本案に対して反対討論を認めます。 5番、高橋七重議員。 ◆5番(高橋七重君) 私は、令和2年度の予算には反対はしませんでした。しかし、この1年間の行財政執行を見て黒字決算でありました。

会津若松市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

何か反対者が大分増えているということで、なかなか進まない。橋の近くの人たちは、ちょっとしゃべってきたのですけれども、市の人なんか全然来ないよと、何やっているの、ここ早く通ればいいのにねなんてしゃべっていました。本当に地域の人が困っているというの分かっているのかなと思うのです。私も3回くらい質問しましたし、先輩議員も何回か質問したと思うのです。

棚倉町議会 2021-03-18 03月18日-05号

〔「議長」と発言する人あり〕 ○議長須藤俊一) まず、委員長報告反対者発言を許します。 鈴木政夫議員。     〔12番 鈴木政夫議員 登壇〕 ◆12番(鈴木政夫) 議案第19号、令和3年度一般会計予算案反対立場討論を行います。 まず、歳入歳出の総額は69億3,000万円で、前年対比5億8,600万円の減額となっております。今、世界中がコロナ禍の中で不安を強いられている中です。

平田村議会 2021-03-09 03月09日-02号

討論は、まず、法案に対し反対者討論を求め、次に賛成者討論を求め、さらに討論があれば、反対討論賛成討論交互に行います。 初めに、法案に対し、反対討論を求めます。 5番、高橋議員。 ◆5番(高橋七重君) 質疑で述べたように、準備基金をもっと取り崩し、昨年同等か、または引下げにすべきだと思います。コロナ禍住民生活を顧みない値上げには反対です。

二本松市議会 2020-12-15 12月15日-04号

議長本多勝実) 次に、反対者20番佐藤源市君。 ◆20番(佐藤源市) 議長、20番。 ○議長本多勝実) 佐藤源市君。          (20番 佐藤源市 登壇) ◆20番(佐藤源市) 請願第5号国の制度として20人学級を展望した少人数学級要望に対する意見書に対して、反対立場討論いたします。 この請願については、20人学級、教職員10万人増の内容でございます。 

塙町議会 2020-12-14 12月14日-03号

本案委員長報告が不採択でしたが、少数意見がありましたので、原案反対者、原案賛成者の順で行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長割貝寿一君) 討論なしと認めます。 これから請願第2号を採決します。 この採決起立によって行います。 なお、起立しない場合は反対とみなします。 この請願に対する委員長報告は不採択です。 

須賀川市議会 2020-11-30 令和 2年 11月 議会運営委員会−11月30日-01号

参考に、何で否を諮らないのかなということについては、下に書いてありますように、4行目ですね、可を諮る原則に対して反対表決というのもなくはないわけでありますけれども、これは例えば起立であれば、反対者起立を求めるという採決方法でありまして、ただ基本的には反対表決を行うことはできないと言われております。  

棚倉町議会 2020-11-26 11月26日-01号

まず、原案反対者発言を許します。 ◆12番(鈴木政夫) 私は、議案第53号、職員の給与に関する条例の一部改正について、反対立場討論をいたします。 まず第1点は、この引下げによって町の財政に何らの影響も全く与えておりません。棚倉町の財政は、ご存じのようにもう非常に良好でありまして、余裕のある財政状況であります。何のためにこういう引下げをしなければならないのか。